 .gif)
|
| |
|
2010年 3月25日
ジョンストン川
結構今日も厳しい。昼頃まで何もあたりなし。水量もありかなり上流まで行けるがさっぱり。何気なく投げたルアーにグラスベッドから出たバラ。
| |
2010年 3月25日
ジョンストン川
このバラ2本目です。背中にタグがついています。今日は3本キャッチ1本ファイトオンリー。youtubeあり。
|
| | |
| | |
2010年3月30日
ラッセル川
ものすごい大雨。ジョンストン川まで見に行ったが、濁流だったのでラッセルに引き返した。しかし、ご覧の通り川までたどり着けず。しかたないので、道端でサトウキビ畑の横でボートを下ろし川まで半分は手で押して、あと半分エンジンで行く。結構水深もあり楽に行けた。 |
|
2010年 3月30日
ラッセル川
片田さんご夫妻あっけにとられ立ち尽くすの図。ここは路上です。 |
| | |
| | |
2010年 3月30日
ラッセル川
路上にある水深計。80cmちかくある。でも、水深計があるってことはよくここ水没するってことね。
|
|
2010年 3月30日
ラッセル川
行けるとこまで行こうと思い全開で川の上流を目指す。そしてこの橋で行き止まり。通常の水位の場合この橋はボートから手が届かないくらい高いところにある。
|
|
| |
| | |
2010年 3月30日
ラッセル川
で、釣りはどうかというとなんとかバラ来ました。それも奥さんに。
普通増水時は釣りは良い傾向あるのだが今回はあまりにも増水しすぎ。大体、走っていてもどこが川かわからないくらい。もし川の形状を知らない人がボートで走ったら多分、サトウキビ畑の上を何気なく走るだろう。 |
|
2010年 4月 8日
ジョンストン川
あまり良い天気ではないがこのくらいのほうが良いかな。そしてバラ。なにしろの1本目。でも、冗談で投げていたノリーズのヒラクランクにきた。こんなでかいの良く喰ったよね。本人も驚きの1本です。
|
|
|
|